メニューMenu

ご案内Guidance

問い合わせ

Tel.03-3914-5535

友だち追加

診療時間

午前 9:00~12:00
(受付8:30~11:30)

午後 14:00~17:00
(受付13:30~16:30)

休診日 日曜・祝日・年末年始
所在地 東京都北区神谷1-27-14
(地図)

関連施設Facility

  • 医療法人社団田島厚生会

  • https://funado-hp.com/

    医療法人社団 田島厚生会舟渡病院

  • 株式会社ケアネット・トキ

blog 診療科ブログ

整形外科

前十字靭帯断裂とは

前十字靭帯断裂の原因

サッカーやバスケットボールをしていてジャンプした後に着地した時、走っていて急に方向転換した時、あるいはスキーで軸足を捻ったときなどに、膝関節の中にある靭帯である前十字靭帯が断裂してしまうことがあります。

前十字靭帯断裂の頻度

日本の中高生で運動部に所属する学生で、1年あたり0.08%(男性 0.047%、女性 0.135%)という報告がある一方で、女子バスケットボールでは2年の調査中に9.7%発生したという報告があります。

前十字靭帯断裂の症状が出る年齢

中学生、高校生の女性で多く発生します。

前十字靭帯断裂の特徴的な症状

受傷時には痛みとともに靭帯が断裂する音を聞かれる方が多く、数時間以内に膝に血が溜まって腫れてきます。時間とともに痛みと腫れはひいてきますが、膝がガクっと抜けるような感覚(膝くずれ)を生じることがあります。放置すると半月板に負荷がかかって断裂することが多く、軟骨が悪くなって変形性関節症になります。

保存療法(手術を行わない治療)

スポーツ活動を望まない高齢者では装具を使用したり、筋力トレーニングで膝の安定性を改善する治療が行われますが、近年では半月板を傷めないために手術を受けることが推奨されています。

手術療法

断裂から時間が経つと半月板が断裂する可能性が高まるので、受傷してから3~6か月程度で手術を行うのが望ましいとされています。断裂した靭帯を縫い合わせても再度断裂してしまうことが多く、他の靭帯や筋膜を移植する靭帯再建術が行われます。手術の方法が改良されてきており、カメラ(関節鏡)で小さな傷で行う手術が可能になっていますが、スポーツ復帰には6~9か月のリハビリテーションが必要になります。

診療科ブログBlog

診療科を絞り込む

  • 半月板損傷(断裂)とは

    半月板損傷(断裂)とは

    整形外科
  • 「学ぶ・整形外科 骨折と関節症」を赤羽会館で開催しました

    「学ぶ・整形外科 骨折と関節症」を赤羽会館で開催しました

    リハビリテーションセンター 整形外科
  • 股関節唇損傷とは

    股関節唇損傷とは

    整形外科
  • 大腿骨頭壊死症とは

    大腿骨頭壊死症とは

    整形外科
  • 変形性膝関節症とは

    変形性膝関節症とは

    整形外科

ページトップ

Recruitment採用情報

私たちと一緒に、
地域の皆さまを支えませんか?

田島厚生会は、地域の皆さまに良質な支援ができる
多彩な診療科・入院病棟・介護サービス事業所
を展開しています。

関連施設Facility

  • 医療法人社団田島厚生会

  • https://funado-hp.com/

    医療法人社団 田島厚生会舟渡病院

  • 株式会社ケアネット・トキ